こんにちは🌈
インフィニティバースアーティストの
りょ~まです★
注文していた筆が届きました⭐️
道具がきたら
テンション上がるぜ
左から2番目のやつは
ちといいやつ
これだけ筒に入ってる😎
ハサミに比べたら全然
安いけど🤣
道具が揃ってきて
部屋がただのアトリエになっている
最初は部屋に絵を描くスペースが
ちょっとあるだけやったけど
今は絵を描くスペースに
寝るとこがある感じ🤣🤣
絵を描き始めてから
いろんな人に
昔から描いてたんですか?って
聞かれるんですけど
そんなことは全くなく
むしろ
下手なほうでした
高校の時なんて絵を描いた記憶が
なく
小、中は美術の時間に描くくらい
絵を描くこと自体は好きな方だったけど
上手くはなかった(^-^;
上手い人と比べられるのが嫌で
描き終わっても隠すか
すぐに捨ててた笑
正直、今も人の絵はあまり
見たいと思わない
だって自分より
上手い人の見たくないもん🤣
って思いながらも見ちゃうんすよね
やっぱり上手い人の見て研究した
方が早く上達できるし
モチベーションも上がる
絵を描くの苦手っていう人
結構いるんですけど
多分それって
子供の時に
上手い人の絵を見てまわりの大人に
比較されて
いい思い出がないって人多いと
思うんすよね
確かに模写とか
既にあるアニメや漫画のキャラクターや
有名人とかを
描くっていうのは
比較対象があるので
似てる似てないや
体型のバランスとかで
上手い下手はあるけど
自分がワクワクする絵を描いて下さい
ってなったときに
比較するものなんかないですよね
それが山や海だったり
形のないものだったり
抽象画だったり
その人だけの世界がありますよね
でもね~
大人って結構
自分の世界観押し付けちゃうんですよ
例えば小学生の時の美術の時間で
楽しい絵を描きましょうって
お題が出たときに
1人の子が
野原に一本だけ咲く
暗い色の花を描いてたら
先生は間違いなく
描き直させるんですよ
そしたらその子は
みんなの真似して楽しいであろう絵を描く
んです
これだけで1つの宇宙が潰される
んですよね
まぁ
これ僕なんですけどね(;`∀´)
幾何学描いてても
先生に
ストレス溜まってるの?って
言われたっけな笑
確か小学5年生の時やなあれは
子供の時に言われた事でも
こういう事って結構
覚えてますよね🤣
俺だけかな🤔
マヤ暦で蛇の紋章持ってるからかな笑
最後まで読んで頂き
★ありがとうございました★
🌈良き1日を🌈
0コメント