こんにちは🌈
インフィニティバースアーティストの
りょ~まです🎶
もう世間は夏ですよ
今年の3月くらいから
本格的に引きこもってるので
気分はまだ4月の中旬くらい
毎年、1年が過ぎるの早いなぁ
と感じるが
今年は異常だ笑
過ぎ方が今までとなんか違う感じがする
去年の6月頃から絵を描く仕事を始めて
はやくも1年
描きはじめた時はどちらかと
いうと趣味の感覚が
強かったけど
今は趣味っていうより
志事っていうのがしっくりくる
いまだに筆の種類が
よくわらないけど🤣
今日、絵を描きながら感じたのが
古代人の描いた壁画とか絵画とかって
その時代で分かるはずのない惑星や天体図
が描かれたりしていて
記録を残すために描いていたのではなくて
宇宙と繋がるために描いていたのだと
思う
絵だけじゃなくピラミッドや土偶も
そういう装置なんじゃなかろうか
装置っていうと安っぽいな🤣🤣
現代人にしろ古代人にしろ
創作活動をしていて
イマジネーション(思考)を働かせてる時に
その“繋がる”という五感にはない感覚を
受け取れるのだろう
はっ!
書くつもりのないことを書いてた(;`∀´)
最近、みなさんは自分は成長してるなって
感じてますか?
身長伸びたとか体重増えたとかじゃなくて笑
僕は絵を描いてるので前に描いたのと
比べるとそれがすごいわかる
それで上手くなってるなって分かると
めっちゃ嬉しい
人に言われるともっと嬉しい
だから次はもっと上手く描く!って
自分に誓う
絶対に妥協はしない
その時どれだけ完璧に描けたとしても
後で見返して次はここをもっと
こうしてみようとかもっと別の色を
使ってみようとかって考える
オーダーをくれる人達は
そういう細かい部分まで感じ取って
くれている
妥協なんてしたらすぐバレる🤣
絶対にしないけどね
この積み重ねで成長すると思う
以前、散髪屋で働いていたときなんですけど
僕の働いてた店は
技術試験があって
テストに合格したら入客できるんです
例えばシャンプーのテストに合格すれば
お客様をシャンプーできる
カットも同じ
でも合格して終わりじゃなくて
合格してからがめっちゃ大切で
どうすればお客様が
喜んでくれるのか
シャンプーを気持ちいいと感じて
もらえるのかって
考えながら施術するのと
何も考えずにただシャンプーするのとでは
上達するスピードとお客様との
信頼関係がまるで変わってくるんですよ
僕は喋るのが苦手だったので
技術力でカバーするしかないと思い
必死に練習してました笑
その甲斐あってか
お客様に
指名してもらえたり
可愛がってもらったりと
いろいろありました
その店を風邪で休んだ時に
先輩から聞いた話で
お客様が
『あのシャンプー上手な子は
いないの?』って
何人か言ってたらしく
それが嬉しかったのを覚えてる
その時はまだカットできなかったんで
シャンプー上手いだけで
人に覚えられるんだ!って思った
そっから月日は流れ
ある日から仕事が楽しくなくなった
んですよね
その時は
なんでかわかんなくて
店を辞めてしばらくしてから
気づいたんです
仕事が楽しくないんじゃなくて
成長しなくなった
自分が楽しくないんだなって
これ日本人初のプロゲーマー、
梅原さんも言ってたんですけど
(ゲームネタすみません🤣格闘ゲームのめっちゃすごい人なんですよ!)
格闘ゲームに飽きたと言う人に対して
“ゲームに飽きたんじゃなくて
成長(上達)しない自分に飽きてるんですよね”
って言ってて
どんなことでも成長を感じなくなると
つまらなくなっちゃうんですよ
最悪、人生がつまらなく感じちゃう
絵の話から大分それちゃいましたが
絵を描いて成長を確認できるのって
幸せだなって思った1日でした( ´∀` )b
最後まで読んで頂き
★ありがとうございました★
🌈良き1日を🌈
0コメント