2021.2.21(日)立体幾何学綿棒ワークショップから学ぶ

こんにちは🌈
インフィニティバースアーティストの
りょ~まです★







昨日は芦屋の眞里安さんに
お誘い頂き
HELIX(へリックス)さんの
幾何学綿棒ワークショップに
行ってきました!😄

ご紹介させて頂きます( ´∀` )


前のblogにも書いたのですが
交換アートをさせて頂いた方です✨

HELIXさんはチャネリングアートや
オルゴナイトを制作したり
ワークショップをしたりと
超多才な方です★
さらにいろんな事を知ってます✨😏


一見クールビューティーですが





会えば分かる


めっちゃキュートな人やん!!🤣




ワークショップに参加する事が
久しぶりだったので
かなり余裕をぶっこいて
いたところ
途中経過の写真を撮り忘れるくらい
悪戦苦闘🤣




綿棒で幾何学作るのなんて
楽勝だろ!と思っていた自分が
恥ずかしぃ笑


難しいというか
使った事のない脳の領域を
使ってるみたいで作り方が
分からないという感覚🤔(この説明届け!笑)




5、6回は
もう無理!!と諦めかけました🤣



その度に
HELIXさんが手伝ってくれたのですが
その時にふと思ったことがありました(・ω・)




僕も普段は
絵を描いて

当たり前ですが
1人ですべての工程を
仕上げます


ここができないから手伝ってもらう
ということが
ないのです


なので
何かを創作するという中で
手伝ってもらうという行為が
すごく懐かしかったです


なのでめっちゃ甘えました笑


なにが懐かしいのかというと
中学の頃に家庭科で裁縫の授業が
あったときに
めちゃくちゃ裁縫が苦手だったので
下手くそすぎて
となりの席の女の子がみかねて
ほとんど作ってもらったり🤣



もっと
遡ると


赤ちゃんの時に
つかまり立ちや
歩くといった練習を
する時に


母親やまわりの人が
見守り練習を手伝って
くれたことは


僕(赤ちゃん)にとって
産まれて初めての“一緒”に何かをすると
いう感覚なので



久しぶりに
その感覚がよみがえり
人に手伝ってもらう
安心感や幸福感
ありがたさや懐かしさ
を前よりも感じ
しみじみしながら


手伝ってもらってました🤭笑




ボンドを使って綿棒を固定するのですが
ボンドの匂いが懐かしい笑
久しぶりに図工をした気分


喋りながら作ってたけど
途中からみんな
黙々と制作


これぞ蟹を食べている時というやつだ🤣


僕は集中力が持続しないので
途中部屋をうろうろし
徘徊したりお菓子を食べたり
しながら楽しく幾何学を
作っていました😄


楽しみ方は人それぞれ笑

学び方も人それぞれ

受け取り方も人それぞれ



そして

色々ありながらも笑

完成したのがこちら!

緑一色のが僕のです😁

第1チャクラ~第5チャクラに
対応した幾何学
角度によって模様が変わるのが
おもしろい



なんか



めちゃめちゃ素敵やん



みんな頑張って作りました!
HELIXさんが
一番大変だったと思います笑



皆さんお疲れ様でした✨
HELIXさん
楽しい時間を
ありがとうございました😊🌈





次はもっと上手く作れる!
上手く作れると言っていいでしょう!笑





0コメント

  • 1000 / 1000